Fujitsu ESPRIMO D5240(改)へopenSUSEをインストール

今回も、『古いパソコンにLinuxをインストールしてみるシリーズ』です。

前回同様、CPUを『Core 2 Duo E4600』に換装した『Fujitsu ESPRIMO D5240』へ『openSUSE 13.2』をインストールしてみたいと思います。

 

1.Fujitsu ESPRIMO D5240のスペック

Fujitsuから2007年4月に発表されたビジネス向けのパソコンESPRIMO D5240は、CPUをインテルのCore2Duo E4300/Pentium4 531/Celeron D347から選択でき、RAM容量やハードディスク容量、光学ドライブの種類なども選択できる仕様になっています。

今回使用したパソコンのスペックは次のとおりです。

  • インテル Celeron D347(3.06GHz) → Core2Duo E4600 に換装
  • インテル 945GZ Express チップセット
  • メインメモリ 1GB → 2GB に増設
  • グラフィックアクセラレータ チップセット内蔵
  • HDD 80GB
  • フロッピーディスクドライブ
  • DVD-R/RWドライブ

2.早速インストール

まずは『openSUSE 13.2』を日本語ダウンロードサイトからダウンロードします。

『直接リンク』と『64ビットPC』が選択されていることを確認して、『DVD版ダウンロード』ボタンを押すとダウンロードが始まります。

それでは、入手したISOファイルをDVDに焼いて、パソコンに挿入しインストールしましょう!

  1. パソコンを起動後、速やかに『F12』キーを押して起動メニューを表示させる
  2. DVDを挿入して、DVDから起動
  3. 起動メニューが表示されたら『F2』キーを押して、インストール言語に『日本語』を選択
  4. 起動メニューが日本語に変わったら『インストール』を選びインストール開始
  5. 『言語/キーボード/ライセンス同意』画面を確認して『次へ』を押下
  6. 『インストールオプション』画面で『次へ』を押下
  7. 『パーティション分割案の提案』がされなかったので『パーティション設定の作成』を押下
  8. 『ハードディスク』で『1.IDEディスク』を選択して『次へ』を押下
  9. 『インストール先』で『ハードディスク全体を使用する』ボタンを押して『次へ』を押下
  10. 今度は『パーティション分割案の提案』が出てきたので、そのまま『次へ』を押下
  11. 『時計とタイムゾーン』画面で『次へ』を押下
  12. 『デスクトップの選択』画面で『次へ』を押下
  13. 『新しいユーザの作成』画面で『ユーザのフルネーム』『ユーザ名』『パスワード』を設定して『次へ』を押下
  14. 『インストール設定』画面で『インストール』を押下すると確認画面が表示されるので『インストールする』を押下

 

暫くするとインストールが終わり、パソコンが再起動して『openSUSE』が起動すれば、無事インストールは完了です。

openSUSE 13.2

 

3.インストールを終えて

『openSUSE』はヨーロッパで人気らしいのですが、なんとなく敬遠していました。

別にカメレオンが気持ち悪いとかそういうことではないです。

 

どちらかと言えばカメレオンは好きです。

環境に応じて体色が変わるなんて不思議ですよね!不思議大好きです。

 

話がそれました。

 

何となく重いというイメージが先行していたので敬遠していたのですが、起動時間も1分ちょっとで、『Ubuntu』と変わらない感じでした。

調べてみると、憧れのディストリビューション『Slackware』の流れを汲むディストリビューションだとか。

 

使わない手はないなぁ

 

暫くいじってみたくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください