会社を辞めて5年が過ぎ、自由な生活をしています。
とは言うものの、なんだか時間がない。
無駄にしている時間があるのかも。
そんな訳で6月の1か月間、毎日の行動を日誌的に記録してみたところ、標準的な一日に生活パターンが見えてきました。
誰も知りたくないかも知れませんが、公開します。
3時ごろ | 起床。パソコンを起動して、メールチェックや定例的なサイト巡回。 |
自由時間。コーヒーを淹れ、仕事や自己啓発、趣味的なことなど。 | |
途中、何度か0歳の次男が起きるので、妻が授乳する手伝い。 | |
5時半 | 天気予報が良ければ洗濯。 |
6時半 | 2歳の長男が起床。 |
朝食の支度をして、長男と一緒に食べる。 | |
7時 | 妻と次男が起床。 |
次男を抱えながら、長男の遊び相手をする。 | |
その間に妻が自分の朝食と離乳食を準備。 | |
7時半 | 妻が朝食の間に次男に離乳食を食べさせる。 |
その後、妻が授乳している間に朝食の片づけなど。 | |
8時 | 妻が家事をしている間、子ども達の遊び相手。 |
隙をみて歯磨きや着替えなど朝の支度 | |
10時半 | 妻が子ども達を遊びに連れ出してくれている間、自由時間。 |
または、みんなで実家へ孫見せや公園遊びなど。 | |
正午 | 妻が食事の準備をしてくれている間、子ども達の遊び相手。 |
その後、みんなで昼食。 | |
妻と分担して、どちらかが昼食の片づけ、どちらかが子どもたちの遊び相手。 | |
14時 | みんなで買い物。 |
買い物をしない日は、公園など長男の喜びそうな遊び場所へ。 | |
16時半 | 妻が夕食の支度をしてくれている間に入浴時間。
|
18時半 | みんなで夕食。 |
19時半 | 夕食の片づけ、就寝準備など。 |
20時半前後 | みんなで寝室へ |
長男へ本の読み聞かせ、次男へ授乳などしながら寝かしつけ。 | |
22時ごろ | 子ども達と一緒に寝てしまうことが多いが、起きられたら夫婦でお茶など。 |
妻は入浴、食事や離乳食のストック作りなど。何時に寝ているのやら。 |
こう見ていくと、全然無駄にしている時間はない気がします。
というか、子どもの相手が大変過ぎです。
次男は抱っこしていないと泣き出すし。
長男は同じおもちゃのパンフレットを何度も何度も読んでとせがむし。
この不毛で、非建設的で、何の生産性もなく、大人にとっては退屈で苦痛な…
とっても大切な時間、子ども達とのかけがえのない時間。
削ることはできません!
まぁ、この時間が自由になって得た一番のものかも知れませんが、
正直、大人の世界、大人の思考から遠ざかって、
頭がおかしくなるのではないかと不安に思うこともあります。
子育て中の女性が「社会から取り残される気がして怖い」というようなことを言っているのは、
誰とも会わず孤立し、社会から切り離されて取り残されている気がする。
ということだと思っていましたが、本質は違うのかも知れません。
毎日大人にとっては意味のない(子どもたちの喜ぶ)言動を繰り返せざる得ず、
大人として普通の思考、論理的な思考ができなくなっている気がして不安だけれど、
それを打開するために何かをする余裕もなく、どんどん歳をとっていく。
だからといって子ども達との大切な時間は削ることはできない。
こんな感覚なのではないでしょうか?
話は随分と逸れましたが、本日のまとめ。
世のお母さん達は、凄く大変!
あー今日は徹夜になってしまった。そろそろ長男が起きる前に洗濯しよっと。
因みに妻もまだ寝ていない。。。