Fujitsu FMV-BIBLO NB20D/AにインストールしたCentOS6.6を使って、『いろいろ調べながら少しずつ自宅サーバを構築してみる』シリーズです。
今回は、『ソフトウェアの自動更新』を設定してみます。
1.ソフトウェアの自動更新って?
Windowsでもそうですが、CentOSでもセキュリティに脆弱性が発見されたり、プログラムにバグがあったりした場合に、インターネットを介して更新プログラムが配信されるようです。
ディスクトップ環境であれば、パソコンを起動して使用する度に、更新プログラムがあれば手動でダウンロードや更新をすれば良いと思います。
しかしながら、常時起動しているサーバでは、毎日サーバのところまで行って、更新プログラムがあるかを確認するといったことはしないでしょう。
と言うことで、『セキュリティに関する更新』を自動でインストールするように設定します。
2.なぜ『セキュリティに関する更新』だけ?
サーバ用途では、インストールされている色々なソフトが常時最新に保たれていることより、少しくらい古くても安定的に稼働していることが重要です。
ですので、基本的にはバンバン更新したりしないものみたいです。
そうは言っても、『セキュリティに関する更新』は、待ったなしですので、自動で更新するようにします。
そういえば、昔、サラリーマンとしてシステム開発の仕事を始めた頃、先輩から『システムの改修をするときには、必要最低限のところだけ直して、プログラムの他の部分がちょっと変に見えても(バグでない限り)直さない』と言われたことがあります。
ちょっとオカシク思えても安定して動いているものを不用意にいじらないというのは、政治や社会の仕組みなども含めて世の法則なのかも知れません。。。
先輩曰く『変えるときは、全体を作り直すとき』だそうです。
3.ソフトウェアの自動更新
では、実際にやってみましょう!
以上で、設定が完了しました。